特別支援学校の研究資料紹介

特別支援学校

福島県立相馬支援学校

「学年別単元配列表」「各教科等年間指導計画」

知的障害教育における単元作成プロセスと学習評価についての取組や下記資料など他にもたくさんの有用な情報発信をされています。情報公開の目的や活用にあたっての注意事項について(ページ内掲載)をご確認ください。

  • 「障害のある子供の教育支援の手引~子供たち一人一人の教育的ニーズを踏まえた学びの充実に向けて~」何が掲載されているのか!?項目一覧!
  • 【特別支援教育に関わる情報提供】本人・保護者に伝えるBOOK
  • 教育的ニーズの把握の仕方(知的・自閉・情緒・LD・ADHD)
  • 特別な指導内容(知的・自閉・情緒・LD・ADHD)

熊本大学教育学部附属特別支援学校

平成30年度の研究 指導内容確認表

(サイトより引用)新学習指導要領に基づき,本校の「教材掘りおこしプロジェクト」が作成した「指導内容確認表」を公開します。知的障害特別支援学校の各教科について,小学部・中学部・高等部で取り扱う教科の指導内容を一覧化しました。学習進度状況や学習内容の確認,アセスメント等にご活用ください。

神奈川県立相模原中央支援学校

EyeTrackerプロジェクト~ よつば教材(オリジナル教材)

(サイトより引用)パナソニック教育財団の研究において、PowerPointのオリジナル教材を作成いたしました。解答の記録や経過時間を記録することができる教材となっております。ダウンロードの上、教育活動にお役立てください。

香川県立高松養護学校

肢体不自由児の支援のヒント

(サイトより引用)ここでは、肢体不自由のあるお子さんの成長や発達を促す様々な知恵やスキル、支援機器や補助具の活用方法を紹介していきます。ダウンロードや印刷をしてご活用ください。

広島県立福山特別支援学校

研究成果物

広島県肢体不自由特別支援学校の自立活動実践事例集や自立活動ガイドブック、重度・重複障害児のアセスメントチェックリスト、学習内容表など豊富な研究資料が提供されています。

高知県立高知若草養護学校 土佐希望の家分校

土佐希望の家分校における指導支援ガイドブック(Part2)

健康管理から運動・操作の発達、コミュニケーションの発達段階表、摂食指導など、特別支援に関わる基本的な事柄の他、ねらいに応じた教材、姿勢保持や移動における支援機器、スイッチやコミュニケーション機器に至るまで多岐にわたる情報が公開されています。

居酒屋