過去のお知らせ
12.21
重要!
サーバー移転に伴い、サイトURLが変更になりました。
お気に入り・ブックマークの変更をお願いします。
12.1
「研修案内」
のページを更新しました。
11.4
「研修案内」
のページを更新しました。
8.26
いくつかのリンクを修正・更新しました。
8.11
「研修案内」
のページを更新しました。
6.17
「研修案内」
のページを更新しました。
5.11
「研修案内」
のページを更新しました。
4.20
「研修案内」
のページ更新と
「教材関係」
に「絵カードメーカー」を追加しました。
3.20
「アプリマニュアルiPad」
の「アプリ情報」に「アプリリスト」を追加しました。
2.18
「アプリマニュアルWindows」
の「反応可視化」に「OAK CAMでクリックする」を追加しました。
2.12
「研修案内」
のページを更新しました。
1.7
「研修案内」
のページを更新しました。
12.21
「研修案内」
のページを更新しました。
12.2
「研修案内」
のページを更新しました。
11.12
「研修案内」
のページを更新しました。
11.11
「アプリマニュアル-Google Workspace」
の「Keep」に「Keepでスマホに通知」を追加しました。
11.6
「研修案内」
のページを更新しました。
10.26
「ICT活用情報」-「GIGAスクール構想/特別支援×ICT」
のページを更新しました。
10.20
「研修案内」
のページを更新しました。
9.29
「研修案内」
のページを更新しました。
9.22
「機器マニュアル」-「Windows関係」
に「Microsoftアダプティブアクセサリ」を追加しました。
9.15
「研修案内」
のページを更新しました。
8.15
「教材関連情報」
のページを左メニューに表示しました。
8.8
「指導の根拠・支援の根拠」-「特別支援学校の作成資料」
に「福島県立相馬支援学校」を追加しました。
オススメ
7.30
「アプリマニュアルーWindows関係」
に「計算シート(自作)」を追加しました。
7.21
「研修案内」
「大支援研 2023年度ICT活用プロジェクト夏期講座」を追加しました。
6.27
「研修案内」
「日本重複障害教育研究会 第12回フォーラム」を追加しました。
「研修案内」
「実践共有「子どもと取り組むアクセシブルな授業づくり 〜特別な場ではなく教室の中で行う変更・調整〜」」を追加しました。
5.25
「研修案内」
「読み書きをICTでサポートする指導者養成セミナー 「iPadでらくらく簡単に教材作成するためのTips」」を追加しました。
5.19
「研修案内」
「【atacLabオンライン実践セミナー】コミュニケーションを学び直す」を追加しました。
5.17
「研修案内」
「マジカルトイボックス第51回イベント」詳細情報を更新しました。
5.4
「研修案内」
に「WISC-V入門」「アクセシビリティの祭典2023」を追加しました。
4.30
「研修案内」
にいくつかの研修会を追加しました。
4.27
「指導の根拠・支援の根拠」「アセスメント・指導資料」
に「カラフルバード~CBLD~」のリンクを追加しました。
4.23
「ICT活用情報」
に「あっきーの教材工房」のリンクを追加しました。
4.14
「アセスメント・指導資料」
内のリンク等を更新しました。
3.23
「研修案内」
更新しました。
3.1
「研修案内」
更新しました。
2.25
「ICT活用関係」-「情報セキュリティ関係」
に「情報リテラシーセルフチェック」を追加しました。
「研修案内」
更新しました。
2.12
「研修案内」
に「障害の重い子どもの目標設定入門セミナー(Sスケール)」読み書きをICTでサポートする指導者養成セミナー「子どもの自己決定サポート入門ーアセスメントにもとづく支援から試して比べて自分で選ぶへ」を追加しました。
1.12
「ICT活用関係」-「読み上げ書籍 DAISY/EPUB」
に「青空朗読」を追加しました。
1.10
「研修案内」
に「肢体不自由のある子どものWindowsとiPadOS活用講習会 春期講習会」「ICTによる読み書きサポート入門ー子どもの読み書きサポートをする大人に知っておいてほしい基礎知識」を追加しました。
12.17
「研修案内」
に「日本育療学会2022年度研修会」を追加しました。
12.12
「研修案内」
に「フィンレック冬期セミナー 講座1,講座2」「発達(段階意義)理解セミナー2023」を追加しました。
11.21
「研修案内」
に「DO-ITパルセミナー2022」を追加しました。
11.5
「研修案内」
に「ATACカンファレンス 2022「特別支援教育や福祉のリスキリング(学び直し) 〜時代に乗り遅れないために〜」,「し易くする」にはどうするの?シリーズ #5『ノートやメモをとりやすくするには?』#6『スケジュールを理解しやすくなるには?』」を追加しました。
10.16
「研修情報」
に「音声読み上げを使って学ぶプロセス〜代読・録音教材・音声読み上げを使い分けよう〜」「日本育療学会第26回学術集会(プログラム公開のため再掲)」を追加しました。
10.14
「研修情報」
に「進行性新患・難病者が進学や社会に踏み出すきっかけを作る」「特別支援教育における明日へのステップセミナー(2)(3)」「し易くする」にはどうするの?シリーズ #4『多動で落ち着きのない子が注意を向けやすくするには?』」を追加しました。
10.9
「研修情報」
に訪問カレッジ「学びの実りアート&ミュージックミュージアム」を追加しました。
「教材関係−レシピ」
を更新しました。また「スマホで遠隔操作(改訂版)」を追加しました。
10.4
「研修情報」
に『国際福祉機器展H.C.R. Web展2022」を追加しました。
9.13
「研修情報」
に「ドロップイン 第2回 基本セミナー 「学びへのデジタル活用の基本を学ぼう」特別支援教育におけるICT活用が基礎から学べるセミナー」「特別支援教育におけるカリキュラム・マネジメント 入門セミナー 2002」「し易くする」にはどうするの?シリーズ #3『忘れ物をしにくくするには?』を追加しました。
9.9
「研修情報」
に『障害の重い子供のための各教科の授業づくり』出版記念オンラインセミナーを追加しました。
9.7
「指導の根拠・支援の根拠-アセスメント」
広島県立福山特別支援学校「重度・重複障害児のアセスメントチェックリストVer.9.0」を更新しました。
「研修情報」
にゲストトーク「障害者差別解消法,改正されてどうなるの?パート2」を追加しました。
8.18
「研修情報」
に「第20回 楽暮プロジェクト・セミナー」「日本育療学会第26回学術集会」を追加しました。
「ICT活用情報-プログラミング」
に「キョログラミング」を追加しました。
7.29
「ICT活用情報-特別支援×ICT」
に「特別支援教育と支援技術」を追加しました。
「研修情報」
に「新潟県療育研究会 第6回学術集会【Web開催】」を追加しました。
NEW
「研修情報」
に「東海特別支援教育カンファレンス2022」を追加しました。
7.2
「研修案内」
に「atacLabオンライン実践セミナー 「し易くする」にはどうするの?シリーズ #1『聞きやすく見やすくするには?』」「全国訪問教育研究大会第35回大会」を追加しました。
「ICT教材関係」
-「レシピ」に「体の動きで演奏V3」と「パワポのシカケ~画面をクリックしてアニメーション」を追加しました。
6.24
「指導の根拠・支援の根拠」-「文科省」
に「校長・教師 学習情報ポータル」を追加しました。
6.19
「研修案内」
にセミナー「手書きvsワープロの二項対立から脱却しよう~書くのが苦手な子どもへのワープロの導入はいつから?と悩む人のために」と「障害の重い子どもの発達理解入門セミナー (Sスケール)」を追加しました。
6.14
「ICT教材関係」
-「レシピ」に「BDアダプタ」を追加しました。
6.6
「研修案内」
に特別支援教育におけるICT活用が基礎から学べるセミナー「学びへのデジタル活用の基本を学ぼう」,「東京学芸大学附属小金井小学校ICT×インクルーシブ教育セミナー vol.5」を追加しました。
6.1
「研修案内」
に「第50回マジカルトイボックスイベント」を追加しました。
「ICT活用情報」の
「読み上げ図書・デジタル教科書」
に文科省のデジタル教科書情報(実践事例集,動画など)を追加しました。
5.26
「研修案内」
にパシフィックサプライのオンデマンド講座「特別支援教育カレッジ」 を追加しました。
5.18
「研修案内」
に「第4回基礎セミナー「ICT活用??社会モデルー合理的配慮を「社会モデル」で理解する」 を追加しました。
4.26
「指導の根拠・支援の根拠」-「アセスメント・指導資料」
に「学びの困難さに対する指導の手立て集 (千葉県教育委員会)」を追加しました。
4.11
「研修案内」
に「障害の重い子どもの目標設定入門セミナー(Sスケール)」「【肢体不自由のある学生向けセミナー】#1 重度CPプログラマー・本間が語る「働く」と「学ぶ」」を追加しました。
4.2
「研修案内」
に「(再配信)DO-IT Japan2022説明会」「障害児・者と支援者のためのe-AT活用オンラインセミナー4月分」を追加しました。
3.24
「アプリマニュアル-iPad」
に「単一/複数音声再生装置(VOCA)ガイド」,「AACのためのiPadアプリ2022.3版」(佐賀のLANより)を追加しました。
3.7
「研修案内」
に「佐賀のLAN 第8回研修会(DropTap)」を追加しました。
3.1
「研修案内」
に「DO-IT Japan2022説明会」を追加しました。
2.27
「ICT活用情報」-「情報セキュリティ」
にGoogleによるインターネットリテラシー教育コンテンツ「Be Internet Awesome(最高なインターネットユーザーになろう)」を追加しました。
2.25
「研修案内」
に「支援機器×ICTで広がる可能性 ~就労への取り組み~」と【atacLabオンライン実践セミナー】「子どもを取りこぼさない教育と未来の小中学校を考える 全3回」を追加しました。
「ICT教材」-「レシピ」
に「身体の動きで演奏V2」を更新しました。
2.13
「研修案内」
に「読み書きが苦手でも楽しく学べるタブレットを筆記用具にして学ぶをサポートする通級指導」を追加しました。
2.8
「ICT活用情報」-「GIGAスクール構想・特別支援×ICT」
に「教員のICT活用指導力チェックリスト」を追加しました。
1.29
「アプリマニュアル-Google Workspace for Education」
の「Google Appsの使い方」のいくつかを更新しました。
1.25
「研修案内」
に「主体的な生活づくりに向けたコミュニケーション支援」を追加しました。
「特別支援×ICT-個人/団体サイト・ブログ」
に「マイスイッチ」を追加しました。
1.15
「研修案内」
に「【動画】令和3年度地域共生推進フォーラム」を追加しました。海老原宏美さんの講演を見ることができます。
1.12
「研修案内」
に「特別支援教育におけるカリキュラム・マネジメント入門セミナー2022 by Zoom」を追加しました。
1.1
「研修案内」
に「肢体不自由のある子どもの Windows と iPadOS 活用講習会」「特別支援教育AT研究会」を追加しました。
「ICT活用情報」
に
「プログラミング」
のページを追加しました。
12.14
「研修案内」
に見逃し配信「凸凹のある子の未来を輝かせよう~GIGA時代だからできる進学と学び」(寺子屋朝日より)を追加しました。
12.3
「アプリマニュアル-Windows」
に各種アプリを追加しました。
12.1
「研修案内」
に「atacカンファレンス2021」を追加しました。
11.29
「研修案内」
に「令和3年度 第2回「すけっと(Sukett)」オンラインセミナー」を追加しました。
「アプリマニュアル-テレビ会議システム」
より「病気療養等により支援が必要な児童生徒のための遠隔教育Q&A」を追加しました。
11.19
「研修案内」
に「DO-IT Japan2021一般公開シンポジウム」を追加しました。
11.1
「指導の根拠・支援の根拠-文科省」
に「個別の教育支援計画の参考様式について」を追加しました。
10.29
「ICT情報-教材情報」
に自作教具のつくり方「レシピ」を追加しました。
10.24
「アプリマニュアル」
iPad,Windowsそれぞれに「OAK Cam」「iOAK」を追加しました。
10.19
「研修案内」
に「第6回バリフリBOX」「マジカルトイボックスオンライン学習会」を追加しました。
10.17
「アプリマニュアル-iPad関係」
に魔法のプロジェクトより「アプリ紹介」を追加しました。
10.13
「アプリマニュアル-iPad関係」
に東京都障害者IT地域支援センター「iPhone、iPad用・障害のある人に便利なアプリ一覧」を追加しました。
10.12
「研修案内」
にいくつかの案内を追加しました。
10.8
「研修案内」
に
iPadで学ぼう遊ぼう!デジタルクリエーション講座#5Keynoteスペシャル"
を追加しました。
10.6
「研修案内」
に
第3回 基礎セミナー「ICT活用??社会モデルー合理的配慮を「社会モデル」で理解する」
を追加しました。
10.2
「指導の根拠・支援の根拠-アセスメント・指導資料」
に「発達障害ナビポータル」のリンクを追加しました。
10.1
「研修案内」
にAccessReadingオンライン研修会、学校における医療的ケア児の災害時の対応(ハイブリッド開催)の情報を追加しました。
9.17
「機器マニュアル-iPad本体」
に
「アイコンを整理」
フォルダ編・削除編を追加しました。
9.10
「研修案内」
のページを追加しました。左のメニューから移動できます。
9.4
「ICT活用情報-個人サイト/ブログ」に井上賞子さんのnoteを追加しました。
8.31
「ICT活用情報」
に「読み上げ図書(DAISY/EPUB)」を追加しました。
8.25
「ICT活用情報-特別支援×ICT」
に「コミュニケーション支援ブログ」を追加しました。
8.22
「機器マニュアル-固定具」
に「夏の固定具特集」を追加しました。
8.12
「Windowsアプリ・iPadアプリ」それぞれにアプリホイール(
佐賀のLAN
より)を追加しました。
8.7
「ICT活用情報-ICT教材関係」
に「授業・校務活用素材ポータル」のリンクを追加しました。
7.25
「ICT活用情報」に
「ICT教材関係」のページ
を追加しました。
7.17
「アプリマニュアル-Windows」に
「特別支援教育のためのプレゼン教材サイトTeach U」
追加しました。
7.17
「アプリマニュアル-Windows」に
DAISYリーダー「チャティブックス(ChattyBooks)」の使い方
追加しました。
7.10
「指導の根拠・支援の根拠-文科省」に
「障害のある子供の教育支援の手引~子供たち一人一人の教育的ニーズを踏まえた学びの充実に向けて~
追加しました。
7.10
「指導の根拠・支援の根拠-特別支援学校資料」に
熊本大学教育学部附属特別支援学校 平成30年度の研究 指導内容確認表
追加しました。
7.9
「機器マニュアル・固定具等」にモジュラーホースの販売元「modularhose.com」のリンクを追加しました。
7.9
「アセスメント・指導資料」に特総研コンテンツ「すけっと ばすけっと マルチメディアウェブページ」 追加しました。
5.17
「ICT活用情報」に
「ICTの効果的な活用に関する資料」
と
StuDX Style(スタディエックス スタイル)
追加しました。
5.11
「指導の根拠・支援の根拠」に国立特別支援教育総合研究所の無料研修コンテンツ
「NISE学びラボ」へのリンク
追加しました。
4.30
端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレット
「タブレットを使うときの5つの約束」(文科省)
サイト内検索
文字サイズ
小さく
大きく
ホーム
HOME
研修案内
機器マニュアル
アプリマニュアル
指導の根拠・支援の根拠
ICT活用情報
教材関係
お問い合わせ
↑
ホーム
HOME
研修案内
機器マニュアル
アプリマニュアル
指導の根拠・支援の根拠
ICT活用情報
教材関係
お問い合わせ